職業病

みなさん、こんにちは。コアネット教育総合研究所の福本です。

いよいよ、東京・神奈川の入試も今週末に迫ってきました。
巷ではインフルエンザも流行っているようです。
受験生のみなさんはもちろん、先生方もインフルエンザにかかることなく、無事に入試期間を終えられることを祈るばかりです。


さて、先日、とあるイベントの説明会に参加しました。学校の説明会ではなく、あくまでも一般のイベントの説明会です。

横浜の関内という所で実施された説明会でしたが、9:30開始、11:30終了という設定でした。
朝、急いで準備をし1時間前の8:00に出発。9:00少し過ぎたくらいに会場に到着しました。


ただ、外部の会場を借りての説明会だったためか、まだ会場の準備が整っていませんでした。
おそらく、9:00少し前に会場のカギが開いて準備をされていたのだと思います。

徐々に参加者が集まり始めます。時計の針は9:25。
しかし、まだPCとプロジェクターの接続がうまくできておらず、スライドが映し出されません。

とうとう、開始予定時刻の9:30。でも、まだ設定は終わっていません。
やきもきしながら見ていましたが、ようやく接続ができたのが9:40。

と思ったら、今度はスクリーンにただ音声のない映像が流されているだけ。説明会が始まっているのか、始まっていないのかすら分かりません。

そして、時刻は10:00。映像が終わると、何事もなかったかのように、司会者が話始め、「説明会スタート」。


だらだらと続いたスライドを使っての説明の後、実際の「モノ」を見せながらの説明をするのですが、前の電気が消されたままなので、後ろのほうからはよく見えません。


そして、一連の説明が終わり、10:55ごろから質疑応答。
2,3質問が出ましたが、それ以上は出なかったので、終了。終了時刻は11:00。


みなさん、いかがですか?


最近は、学校の説明会にお邪魔すると、みなさん非常に工夫されているので、むしろ感心してしまうことのほうが多い気がします。
ただ、今回私が参加したこの説明会、私はとても大きな違和感を感じました。


・開始が遅れているのだったら、一言開始時間に言ってほしい。
・開始する時に、詫びとともに、今日の流れを言ってほしい。
・説明はメリハリつけて進めてほしい。
・スライドを使わない説明の時には前の電気もつけてほしい。
・どうせ11:00に終わるんだったら、そもそも開始時間を10:00に設定して、しっかり始めて、しっかり終わらせてほしい。(だって、全然準備できていないのですから。朝、急いで準備して家を出たのに。。。)
・などなど、、、

まとめると、「参加者のこと考えているの?」と疑問を感じてしまうわけです。



普段、たくさんの説明会にお邪魔し、自分でもセミナーや研修をやっているので、そう思うのかもしれません。
ただ、いつもとは違う「一参加者」としてこの説明会に参加し、改めて気づくことがたくさんありました。
見てるほうからすると、主催者がどれだけ「自分本位」で進行しているか、ということが目につくのです。


人のふり見てわが身をただす
もう一度、自分たちのことを振り返る良いきっかけになりました。