プレイボール

みなさま、こんにちは。
コアネット教育総合研究所の福本です。

早い学校ではすでに夏休みが終わり、2学期もしくは前期後半が始まっている学校もあるようです。
そろそろ学校に生徒たちの元気な声が戻ってきている頃でしょうか。

夏休み、子どもたちは、きっとさまざまな体験をしてきたのではないでしょうか。

夏と言えば高校野球
スポーツ好きの私は、いつも通り球児たちの熱い戦いに胸を熱くしました。

今年は私自身関わりの深い学校も出場しており、自分事のように見ていました。

その学校は途中で惜しくも敗退してしまいましたが、全力で戦う彼らの姿には感動しました。
その後、その学校の先生とお話してる中で「やっぱり、甲子園は違う」というお話を伺いました。


常々考えていることですが、中高時代にはできるだけ触れたことのない世界や物に触れさせることが大切ではないかと思います。
それも、できれば今のレベルよりも少しでも上の世界やものに。

それは、きっと子どもたちの視野を広げることになると思いますし、そうなれば必然的にいろいろなものを感じ、自分に引き寄せてあらゆることを考えるのだと思います。


前出の学校は、ある程度強いけれども毎回甲子園に出場できるほどのレベルではない学校です。
また、推薦で優秀な選手をかき集めているわけでもなく、実際エースの選手は学力レベルごとのクラス編制の一番上のクラスで勉強もがんばっているような学校です。

そういった環境にある彼らにとって、甲子園出場というのは、単に野球の全国大会に出場したということ以上の意味があるのだと思います。


そして、これは必ずしもスポーツだけにあてはまることではないと思います。
あらゆる場面で、それは勉強面においても未知の領域に触れさせることは、キャリア教育の観点から言っても非常に重要なことなのではないでしょうか。


学校や先生方の大切な役割は、その環境をできるだけたくさん提供すること、そして、そこで得た経験をその後のキャリアに有効に活かしていくサポートをすることなのかもしれません。


一皮むけた生徒との久々の再会ももうすぐですね。